ホーム » フィリピン留学・セブ島留学 よくある質問 [FAQ]
a

フィリピン留学・セブ島留学 よくある質問 [FAQ]

セブの海をバックに仲間たちとポーズを決める若者

フィリピン・セブ島留学の申込み・手続き・必要書類などについて

ご希望入学日より1~3ヵ月前のお申込みがベストです。ただし、7月~9月、2月~3月頃の大学長期休暇シーズンは非常に込み合い、残室がなくなる場合もございますので、早めのお申込みをおすすめいたします。また、1~2週間前といった直前のご手配も可能な限り対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。

» 速攻!無料相談と見積もり はこちら

年齢による規定は設けておりません。当サイトでは、小・中学生が対象となるキャンププログラムから、学生様への格安留学、子どもと一緒に学べる親子留学、社会人向けのビジネス英語を習得できるビジネス留学、ご高齢の方も安心のシニア留学まで、様々な年齢層を想定した語学学校・プランをご紹介しております。ただし、受け入れ可能な年齢層に関しては各語学学校により異なりますので、事前にぜひご相談ください。
※お申込み時に18歳未満の方は、保護者の同意書が必要となります。

フィリピンへ単独で入国できるのは15歳以上となります。15歳未満の方は親(同一苗字)の同伴で入国できます。苗字が異なる親の場合は親子証明(英文)が必要です。フィリピン国籍以外の15歳未満の未成年者が、単身または親の付き添いなしにフィリピンへ渡航する場合、Waiver of Exclusion Ground (WEG)が必要です。

また、フィリピンから出国の際は単独で日本へ帰国可能ですが、航空会社により、単独搭乗可能年齢が異なります。[例]フィリピン航空:8歳〜(UMSF事前申込必須)、セブパシフィック航空:11歳〜

フィリピン国籍以外の15歳未満の未成年者が、単身または親の付き添いなしにフィリピンへ渡航する場合、Waiver of Exclusion Ground(WEG)が必要です。 在日フィリピン共和国大使館又は総領事館から事前に「扶養・保証の同意宣誓供述書(Affidavit of Support and Guarantee with Consent)」の認証を受け、フィリピンの空港・港での入国審査の際に提出してWEG申請を行います。

 フィリピン入国管理局は現在、一人あたり3,120ペソのWEG申請料を徴収しています。

なんでもお気軽にご相談ください。実際にフィリピン・セブ島留学を経験した弊社のスタッフ、現地情報に詳しいスタッフが、フィリピン・セブ島留学のメリット、勉強・生活環境、おすすめスポットなど詳しくお話することができます。以下リンクの通話・オンライン相談予約フォームにご記入の上ご予約ください。
» 通話・オンライン相談フォーム

入学許可がおりた時点で、請求書をお送りいたします。受付金、および留学費用のご入金をお願い致します。留学まで5週以上ある場合は申込金を、5週未満の場合は留学費用全額をお振込みください。

留学費用のお支払について

○お申込み金・留学費用のお支払(お申込み日が、出国日から起算して5週以上ある場合)

入学お申込み後、1週間以内に、受付金(留学費用の一部となります)を、記載の弊社指定口座にお振込みください。残金は、入学の1か月前までに、お振込みいただけば結構です。もちろん、留学全費用を一括でお振込みいただくこともできます。その場合は、手数料負担が一回分のみとなりますのでお得です。
※銀行への振込手数料はお客様負担となります。領収書の発行については、金融機関発行の振込証明書で代えさせていただきます。

○お申込み金・留学費用のお支払(お申込み日が、出国日から起算して5週未満の場合)

入学お申込み後、速やかに留学費用の全額を、記載の弊社指定口座にお振込みください。
※銀行への振込手数料はお客様負担となります。領収書の発行については、金融機関発行の振込証明書で代えさせていただきます。

原則、フィリピンへの入国時には滞在日数+6ヵ月以上の残存期間が必要です。パスポート期限が切れている、または残りわずかな場合は更新をお願いいたします。

日本国籍の場合、30日以内の滞在であればビザは不要です。ただし、30日を超えて滞在する際はビザの取得が必要となります。ほとんどの学校が代行手続きを行ってくれるので、日本国内で申請する必要はありません。また、延長留学になった場合も延長ビザを発行する手続きを学校が代行してくれます。

フィリピン・セブ島のすべての語学学校では、海外旅行保険への加入が必須となります。フィリピン・セブ島は比較的犯罪率が低く、治安の良い観光地として知られていますが、滞在期間中には急な怪我・病気など、様々な状況に見舞われることも考えられます。特に、現地病院での診療が無料となったり、所有物の盗難・破損に対する補償制度などが認められる場合がありますので、各自ご手配をお願いいたします。当サイト内にて海外保険について詳しくご紹介しておりますので、そちらもぜひご参考下さい。
»  安心・安全な海外旅行傷害保険への加入情報はこちらから

フィリピン入国の際には、復路航空券または第三国への航空券を所持している必要があります。入国時に、フィリピン出国のチケットの提示が必要となります(eチケットも同じ)。航空会社によってはフライトの出発・到着の大幅な遅れが多発していますので、初めてフィリピン・セブ島へと渡航される方、乗換に不慣れな方は、余裕を持ったフライトスケジュールを確定されることをおすすめいたします。

また、航空券を代行手配する旅行社や航空会社によっては、留学期間が30日を超える場合は事前にビザが必要であると案内される場合がありますが、現地にて延長手続き可能ですので、渡航前に日本国内でビザ申請をする必要はございません。

ACR-I CARDとはAlien Certificate of Registration Identity CARDの略で、外国人登録証にあたります。ACR-I Cardを所有することは、フィリピン政府によって、フィリピンでの法的居住資格の証拠と身元保証を付与されることを意味します。取得費用は3,500ペソ(約9,450円)、取得の際にはパスポートが必要となります。※同行サポート別途1,500ペソ。フィリピンに59日を超えて(60日以上)滞在する場合には取得する必要があり、2回目のビザ延長申請の際に強制的に作成することになります。 有効期限は1年間となりますので再留学で期限内の場合は再取得の必要はございません。

SSPとはSpecial Study Permitの略称で、「特別就学許可証」などと訳されます。

これは、観光目的で入国した外国人がフィリピン国内で合法的に勉強をするために必要なビザの一種で、滞在中に学校で勉強することを特別に許可するものです。すべての外国人留学生はSSPを習得する必要があり、取得は学校側が代行手続きをしてくれます。代行費含む取得料は7,000ペソ(約18,900円)ですが、SSPの有効期限は6ヵ月となるので、6ヵ月を過ぎた場合は再取得が必要です。同じ学校に再入学する場合には、有効期限内であればSSP申請が免除されます。別の学校に入学する場合は、前の学校のSSPが有効期限内であっても新たにSSP申請が必要となります。 SSP有効期限内であっても、滞在が30日を超える場合にはビザの延長手続きが別途必要となりますのでご注意ください。申請は代行してもらえますが、パスポートと写真(5cm×5cm、背景白色、眼鏡不可)が3~5枚必要です。 

フィリピン・セブ島の現地事情について

普通の生活を過ごすにあたり、問題はほぼありません。観光地であることから、フィリピン国内の他エリアと比べてセブ島の治安は比較的良く、犯罪率も極めて低いと言われています。ただし、スリや詐欺が多く、夜間はもちろんのこと、 昼間でも一人でふらふら歩くことは危険です。クラブなどが立ち並ぶマンゴーストリートやスラム街などはできるだけ近づかず、派手すぎる服装の着用は避ける、貴重品は見せびらかさないなど、十分な注意が必要です。しかし、語学学校・寮にはガードマンが24時間に渡って駐在しているので安心です。治安については、フィリピン・セブ島だけでなく、海外・国内すべての国に当てはまることと言えます。

フィリピンは日本の-1時間。時差ぼけの心配もなく、日本への電話やメールなど、時間帯を気にする必要はありません。また、サマータイムは実施していません。

フィリピン・セブ島までは成田からの直行便で約4時間半、中部、関西からの直行便で約4時間。乗り継ぎが必要ですが、福岡からも便が出ています。航空会社としては、フィリピンに拠点を構えるフィリピン航空やセブパシフィック航空をはじめ、キャセイパシフィック航空、大韓航空、ジンエアー航空など様々なフライトがあります。

フィリピンの平均気温は26~27℃、気温・湿度ともに高い熱帯モンスーン型気候です。一年を通して暖かい気候ですが、ホテルやレストラン、ショッピングモール、バー、夜行バスなどは冷房が効きすぎている場合が多いため、薄手の上着の持参をおすすめします。

一般的に、6~11月が雨季、12月~5月が乾季と説明されています。ただし、雨季と言っても一日ずっと雨が降り続くというわけではなく、一日にスコールが何回か発生するといった具合です。雨季中でも雨が全く降らない日もありますので、時期にこだわる必要はないかと思います。
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
平均気温(℃)272727282928272728282826
降水雨量(mm)705045406012013590110160110100
雨季乾季乾季雨季でも一日中雨ではない

主に、フィリピン・セブ島中心部となるセブシティと、海に面したリゾートエリアのマクタン島に分かれています。セブシティ内には比較的多くの学校が立地しており、大型ショッピングモールやレストランなど、日常生活に必要なもの・サービスがすぐに揃う環境です。また、フィリピン・セブ島の経済特区ITパークがあることから、多くの外資系企業が進出しています。一方、マクタン島はセブシティに並ぶような大型店は少ないですが、その分、ゆったりとした雰囲気が魅力です。それぞれのエリアの特徴を考慮し、目的・好みに合わせた学校選びをして下さい。また、セブシティからマクタンは車で20~40分程ですので、休日や週末など気軽に行き来できる距離です。

7,000以上もの島々から成り立つフィリピンでは、約80の言語が使用されていますが、中でも「フィリピン語」、「タガログ語」、「セブアノ語」そして「フィリピン英語」の話者が多いと言われています。1980年代にはフィリピン語が国語として定められましたが、近年における各分野における技術・意識の改革を通し、国民への教育水準が向上していることから、フィリピン英語は公用語として学校教育カリキュラムの中に組み込まれるようになりました。その結果、現地訛りの少ない英語のネイティブスピーカー(母国話者)が着実に増えています。

スペイン統治時代の影響もあり、フィリピン国民の8割以上がカトリック系クリスチャンです。セブシティにはフィリピン最古の教会と言われるサント・ニーニョ教会が建てられており、多くの信者・観光客が足を運んでいます。

フィリピン現地の通貨単位はペソ(PISO)、そしてセンタボ(SENTIMO)です。1ペソあたり約2.7円で(2023年10月現在)、センタボは補助単位(100センタボ=1ペソ)として扱われます。硬貨は1ペソ、5ペソ、10ペソ、1センタボ、5センタボ、10センタボ、25センタボ、50センタボとあります。また、紙幣は20ペソ、50ペソ、100ペソ、200ペソ、500ペソ、1,000ペソです。なお、現地での支払いの際にお釣りがあまりにも細かいと、相手が該当分を用意していないというケースが十分に考えられます。硬貨や20ペソ、50ペソなどの小さな紙幣は、なるべく常備した方が良いでしょう。

また、2022年4月よりポリマー製の新1,000ペソ紙幣の流通が開始されました。フィリピン鷲(フィリピンの国鳥、絶滅危惧種)が採用されています。フィリピン中央銀行(BSP)は、今後も他の額面の紙幣も順次ポリマー製に切り替えていく予定だといいます。現在は上記写真の旧札も併用して使用できますのでご安心ください。

為替や物価上昇によりここ数年でも変動があります。フィリピン国内で生産できるもの、サービス業に関してはお値打ちな価格で利用できます。500mlボトルウォーター1本20ペソ、マッサージ60分400ペソ、タクシー運賃(初乗り)40ペソが目安です。フィリピンでポピュラーな乗り物のジプニー(集合バス)は初乗りで約8ペソと破格!また、一般的なレストランでの食事は200ペソほど。お酒一杯飲んでも500ペソ以内で楽しめます(レストランのランクや選ぶメニューによっては、もっと高額になることもあります)。屋台などの場合、100ペソでお腹いっぱいになることもあります。

但し、エネルギーに関しては日本と同程度、輸入製品に関しては価格変動が起きやすく、日本と同程度、場合によっては日本より高くなります。

基本的にチップの習慣はありませんが、空港やホテルのポーターに荷物を運んでもらった際には1個につき10ペソ。レストランの場合、多くの場合サービス料金は請求金額に含まれていますが、伝票に追記されていない場合は請求代の10%を目安に渡すと良いでしょう。

送ることは可能ですが、日本のようにスムーズに届くとは限りません。国際特急便(EMS)を利用しても、大幅な遅れが生じる可能性があります。また、小包の場合は現地の指定場所へと受け取りに向かう必要があるため、手間がかかることも事実です。また、現金やクレジットカードなどの貴重品を送ることはお止め下さい。ブランド品などは郵便局で関税を課せられる場合があります。現地ではほとんどのものを調達することができるので、どうしても送りたいもののみ手配されることをおすすめします。その際、事前に学校にご相談ください。

タクシーまたはジプニー(乗合バス)を利用することが多いです。セブシティの至る所を走っているので、呼び止めることは比較的簡単です。タクシーは初乗り料金が40ペソ程度。時間帯にもよりますが、セブシティからマクタン島までは250ペソ~300ペソあたりが妥当な料金となります。現地に慣れていない人にとっての主な乗り物はタクシーになりますが、タクシーに乗った際は、ドライバーがメーターを下げたかどうかを必ず確認してください。メーターをごまかし、妥当な料金以上を請求されるケースが時に起きています。

ジプニーはフィリピンの最もポピュラーな交通機関です。路線番号はあってもバス停や正確な出発・停車時刻はないので、乗車したいところで手を挙げ呼び止めます。同じように、降車する際は合図をして停めます。ジプニーは初乗りで8ペソ程度ですが、乗客が多く込み合う場合が多いので、盗難などに遭う可能性が高くなります。一人での乗車や夜間での利用は避けることをおすすめします。

フィリピンには定期的な祝日と不定期な祝日があります。政府によって突然祝日が発表される場合もありますのでご注意ください。その際、語学学校の授業は休み扱いとなります。

フィリピン・セブ島の過ごし方などについて

必ず持参しなければならないものは、パスポート、往復分の航空券(またはeチケット)、海外旅行保険証、そしてお金です。また、薬類や英語辞書、文房具、変圧器なども持参した方が良いでしょう。衣類は現地で購入することも可能ですので、人によっては必要最低限の枚数で十分かと思います。その他にもパソコンや携帯電話、箸、コンタクトレンズ用品など、普段から使用・愛用しているものに関しては必要に応じて持参してください。ただし、あまりにも高額なものの持込みは極力避けることをおすすめします。その他、トイレットペーパーや歯ブラシ、シャンプー、生理用品など、使い捨てできるものは現地で安く購入できますが、日本製品と比べ、品質が十分ではないことも事実です。

※パスポートのコピー、パスポートに使用している顔写真(同サイズ)はACR-I Card等の申請時に必要となりますので、複数枚ご持参ください。(枚数は学校・滞在期間により異なります。事前にご確認ください。)

●当サイトのフィリピン・セブ島留学持ち物リスト

上記頁を参考にし、持ち物を揃え、また確認チェックをお願いします。

多くの語学学校の留学費用には授業・食事・宿泊代が含まれているので、必要となる現金は買い出しを含む、自由時間内のお金となります(現地で必要となる書類取得費用は除く)。個人差はありますが、1ヵ月で¥30,000ほどを想定して頂ければと思います。空港はもちろん、セブシティ内のほとんどのショッピングモール内に両替所があり、良いレートで換金できます。留学中に円→ペソの両替に困ることはほぼありません。また、セブの銀行やATMでペソ(現金)を引き出せる国際キャッシュカードを持参されると便利です。その他、いざという時のためにクレジットカードの持参をおすすめいたします。

※留学費用に含まれる食事の回数は学校・コース内容により異なります。

日本の電圧は100V、フィリピンの電圧は220~240Vです。ACアダプターに「100-240V」という表記がある電化製品や、携帯電話や髭剃りの充電器、パソコンなど国際対応の電化製品に関しては変圧器なしでそのまま使用できます。ただし、フィリピンのプラグ3タイプ(下記参照)中のAタイプのみ可能です。100V~240V以外のその他の電化製品、または他タイプのプラグへの接続も、変圧器があればほとんど使用できます。ただ、ドライヤーやヒーターなど、大きな電力を消耗する電化製品は使用できません。女性はドライヤーが必需品になるかと思いますので、現地のショッピングモールや電化製品屋で安く購入されることをおすすめします。

国際通話、またはモバイルデータ通信をオン状態での使用は高額は料金が発生するので、現地での使用は極力避けることをおすすめします。また、フィリピンは日本と比べてネット環境が芳しくないため、Wi-Fi通信のみではいざという時に心配です。最近はSIMフリーの携帯に、現地で購入したSIMカードを設定登録する方が多いようです。SIMカード(現地の電話番号)は80ペソ程度〜で購入可能です。ポケットWi-Fi同様に、パスポート登録が必要になります。これであれば、Grab(フィリピンの配車サービス・フードデリバリーサービスアプリ)も使用可能で、チャージする事でインターネット環境も整います。

フィリピンにおけるインターネットは急速的に普及しており、中級以上のホテルやショッピングモール、カフェなど、様々な場所でLANケーブルまたはwi-fi環境への接続が可能です。インターネットカフェも充実しているので、自前のPCや携帯電話を持参しない人には特におすすめです。また、大型ルーター導入している語学学校もあるので、頻繁に電話やメールをしたい人は語学学校選びの際のひとつの基準になるかと思います。その他、ポケットWi-Fiを用意して行くのもひとつの手です。ただし回線の速さなど、日本と比べて不便を感じる国ということは事実。あくまでフィリピンであることを意識してください。

代表的なフィリピン料理は、レチョン(豚の丸焼き)、アドボ(肉の甘辛煮)やシニガン(魚介類や肉の入った酸味のあるスープ)など、クセがなく食べやすい風味が特徴。醤油ベースの味付けが多く、日本人好みと言われています。その他、フィリピン産のマンゴーはジューシーで甘みが強く、多くの人々に愛されています。また、セブ島には日本料理店や日本居酒屋、韓国料理店やイタリアンも多いので、世界各国の味をリーズナブルに楽しむことができるのも嬉しいポイント。語学学校が提供する食事に関しては、日本料理、韓国料理、イタリアンなど、留学生の意見を考慮したメニューが多いです。中には日本米を使用していたり、日本人キッチンアドバイザーによる味の改善に取り組む語学学校もあります。

 

 

一部の高級ホテルの水道水はそのまま飲むことができますが、基本的には避けてください。市販のミネラルウォーターや、学校や寮に設置されているウォーターサーバーの水を飲用することをおすすめします。

特にセブシティに立地しています。フィリピンで最もポピュラーなファストフードレストランのJolibeeをはじめ、マクドナルド、KFCなども点在しています。スターバックスはもちろん、地元で有名なBo’z Coffee、Coffee Dreamなど、気軽にコーヒーブレイクしたいカフェも充実しています。Wi-fi環境が整っている店も多いので、インターネットついでに利用してみては。また、セブンイレブンやミニストップなどのコンビニも並んでいます。

語学学校によっては看護士が常勤しているので、まずはそこでの手当を受け、場合によってはスタッフと共に病院へと向かいます。また、専門のドクターが定期的に往診してくれる学校もあるので、体調で気になったことがあれば、どんな些細な点でも相談して下さい。また、セブシティ内の総合病院セブドクターズにはジャパニーズヘルプデスク(J.H.D)があり、日本人職員が日本語で24時間いつでも対応してくれるので安心です。日本と比べると診察料、治療費も安いですが、怪我や病気によっては大がかりな手術を要する場合もあります。海外保険への加入は必ずお願いいたします。

安心・安全な海外旅行傷害保険への加入情報はこちらから

銀行は月~金曜の9:00~16:00。規模にもよりますが、ショッピングモールやスーパーマーケット、レストランはほぼ毎日営業しており、基本的には10:00~20:00まで営業中。その他にも深夜遅くまで開いている屋台や居酒屋、24時間営業の大型店があります。

在留届ベース海外在留邦人数調査統計(2022年版)によると、フィリピン全体に在留邦人14,522人、うち長期滞在者は8,797人、永住者は5,725人。過去5年間の国別在留邦人数は17位をキープしており、フィリピンに対する注目度が分かります。

また、セブ島が位置するセブ州にはフィリピン全州の中で第2位の人口となります。なお、セブシティ内にはセブ州に在住する邦人の半数以上がセブシティに密集しています。

※「在留邦人」とは海外に3ヵ月以上在留している日本国籍を有する者。「永住者」とは、フィリピンの永住権を取得し、 生活の本拠を本邦からフィリピンに移した邦人を指します。

フィリピンから日本へは、00 (国際電話識別番号) ─ 81 (日本の国番号) ─ 0を除いた市外局番 ─相手先の電話番号です。また、日本からフィリピンへは、00●●(※) ─010 ─63 ─最初の0を除いた市外局番 ─ 相手先の電話番号となります。ただし、国際電話は高額な利用金額が発生するので、緊急事態以外の場合は、自前の携帯電話での使用は極力避け、スカイプやライン通話などを利用をおすすめします。

※国際電話サービスの事業者識別番号で、一部機種では使用不可となります。001: KDDI (固定電話)、0033: NTTコミュニケーションズ、0061:ソフトバンクテレコム、0046:ソフトバンクモバイル、005345: au、009130:NTTドコモ

フィリピン・セブ島の語学学校について

語学学校のスタッフがセブ・マクタン空港まで迎えに来てくれるので、指定された場所でお待ちください。語学学校によっては土曜・日曜の到着以外の出迎えが難しい場合もあるので、事前にご確認ください。

語学学校や滞在期間、コース内容によって異なりますが、ACR I-CardやSSPの取得費用、ビザ申請費、テキスト代や光熱費など、別途支払いが必要なものもあります。事前にご確認ください。

寮やホテルの空き部屋状況にもよりますが、特に問題のない限り、留学の延長は可能です。ビザやSSPなどの延長申請が必要となる場合もありますが、語学学校のスタッフが代行手続きを行ってくれるので安心です。

多くの語学学校が丁寧に対応してくれます。自分のレベルに合わない、異なる分野の英語スキルを習得したい、講師との相性に不安を感じる際は、語学学校のスタッフに気軽にご相談ください。留学の充実度がより高まるはずです。

安心・安全・清潔な環境で効率的に勉強をするため、基本的には語学学校の寮または指定ホテルでの滞在が必須となります。宿泊部屋に大きな不備・不満がある際は、語学学校のスタッフに気軽に相談してください。内容や状況にもよりますが、他の部屋への変更が可能となる場合もあります。

語学学校のほとんどの講師が小学校時代から英語教育を受け大学を卒業した人々ですので、訛りが少なく、自然で聞き取りやすい発音です。もちろん個人差もありますが、フィリピンでは英語講師への就職に対する競争率が激しいため、優秀な人材のみが選び抜かれているという現状です。また、生徒へのティーチングを改善するための講師間でのミーティングを定期的に行う語学学校もありますので、発音はもちろん、発音の教え方の工夫もなされています。もちろん、講師の発音、教え方に気になる点などがあれば、講師の変更も可能ですので、語学学校スタッフにお気軽にご相談ください。

可能です。各語学学校から受験の申込みをした後、公式試験場へと向かいます。TOEICの公式試験場として認定されている語学学校もあるので、事前にご確認ください。

めざましい発展を見せるフィリピンですが、日本と比べ、停電の頻度が高いのは事実です。また、多くの語学学校の寮・ホテルではホットシャワーを使用できますが、一定の温度や水圧などを維持することが難しい日、時間帯もあります。

語学学校はそれぞれ、週末に様々なアクティビティツアーを企画しています。行きたいと思うツアーがあれば、直接語学学校スタッフに申し込んでください。また、語学学校以外にも、現地の観光会社に直接申し込むという方法もあります。自分の留学目的や滞在期間内のスケジュールなどを考慮した上で楽しんでくださいね。

有料サービスとして受け付ける語学学校が多いです。というのも、留学中に習得した英語力を確かめたい、最後まで英語を使って過ごしたいなど、ほとんどの留学生が自らタクシーを拾って空港まで向かうためです。もちろん、無料送迎を受け付ける語学学校もあります。語学学校のスタッフにお気軽にご相談ください。

自分はなぜ留学したいのか、どんな留学生活を送りたいのか、その目的と理想を明確にすることが大切です。ただし、どんなカリキュラムが自分に効果的なのか、どんな施設が自分に合っているのかなど、すぐに想像することは難しいと思います。ですので、cebu-navi.comが厳選した各語学学校の紹介ページをご覧頂いた上で、もしご不明な点・心配な点などがありましたら、お気軽に以下の連絡先までお問い合わせください。また、各語学学校の生徒さんによる口コミ体験談なども参考にされると良いかと思います。フィリピン・セブ島留学の体験者だからこそ、語れる内容があると思います。

この他、セブナビファミリー・親子留学についてのよくある質問はこちら

この他、セブナビジュニアキャンプについてのよくある質問はこちら

フィリピン・セブ島留学 おすすめ持ち物リストはこちら

\  キャッシュバックなどセブナビ10大特典  /

上部へスクロール